展示室

※展示室は10:00からです。
常設展示室
展示室奥の常設展示室では、江戸時代から現在につながる萬古焼を展示しております。
企画展示室
展示室手前の企画展示室では、毎回各テーマに沿って様々な展示を行っています。
開催中:第2回萬古陶芸作家展
開催日時:2022年11月12日(土)~2023年1月22日(日)


ばんこの里会館で2回目の開催となる萬古陶芸作家展。
今回は三重県内で作陶する若手からベテランまで36名の作品をご紹介致します。それぞれの個性が光る表現方法や技法、豊かで自由な萬古焼の世界をお楽しみください。
(チラシでは35名となっておりますが、お1人新たにご参加いただけることになりました。)
[期 間]2022年11月12日(土)~2023年1月22日(日)
※12月29日~1月5日は冬季休業期間となります。
[出展作家]
伊藤 実山 / 伊藤 妙 / 伊藤 美月 / 稲垣 直 / 稲垣 竜一 / いわさき 智沙 / 岩間 由希子 / 岡井 翼 / 加藤 登紀子 / 岸 寿美子 / 久保田 学 / 熊本 栄司 / さか えりこ / 榊原 勇一 / 佐々木 理哉 / 清水 潮 / 清水 きし代 / 清水 潤 / 清水 醉月 / 白木 千華 / 谷口 純一 / 舘 正規 / 苫米地 正樹 / 西尾 瑞豊 / 西田 真也 / 原 泰介 / 広瀬 千尋 / 冬柴 文廣 / 松本 央 / 水谷 満 / 水谷 幸勉 / 森 一蔵 / 森 伊呂久 / 山田 東華 / 山本 太仙 / Wild Heaven
Coming Up Next:萬古百貨店

萬古焼の商社9社による「萬古百貨店」。各社自慢の逸品、イチオシの新製品などをお買い求めいただけます。
・期 間:2023年2月4日(土)~2023年4月9日(日)
・参加商社:(株)各治/(有)片山/(株)スズ木/佐治陶器(株)/(株)三陶/千陶千賀陶器(株)/西尾陶苑(株)/(株)森三/ヤマコー山中
展示室の閉室期間について
下記の期間は展示入れ替えのため、展示室をご利用いただけません。ご不便をお掛けしますが、ご了承くださいませ。
- 2022年8月29日(月)~9月2日(金)
- 2022年10月31日(月)~11月11日(金)
- 2023年1月23日(月)~2月3日(金)
展示用古萬古作品等の寄贈のお願い
ばんこの里会館(萬古陶磁器振興協同組合連合会)では現在、陶祖・沼波弄山翁の生誕300年から開窯300年を記念し、より多くの皆様へ萬古焼の魅力を発信し後世につなげていく目的でBANKO300th事業を展開しております。
財政状況の厳しい中ではございますが、ご来館の皆様により多くの素晴らしい萬古焼作品をご覧いただければと考えております。つきましては、以下の萬古焼を所有される皆様に寄贈のご協力をいただければ幸いです。
なお、萬古焼の鑑定等はお受けできませんので、ご了承ください。
- 古萬古(特に盛盞瓶や赤絵の作品)
- 有節萬古(特に腥臙脂釉のもの)
- 三助など名工の作品
- 山忠製の萬古焼
- ノベルティー製品
ばんこの里会館
電話:059-330-2020
メール:bankonosato@m2.cty-net.ne.jp