ポッターズライブラリー2022|ばんこの里会館

ばんこやきができるまで

ばんこやきづくりのながれ

 ①粘土ねんどをこねる(まぜる)
 ②かたちをつくる
 ③かんそうさせる
    ←「けしょう」・「ほり」などのそうしょくをするのは少しかんそうさせたころ。
 ④素焼すやきをする
    ←「下絵したえ」をするなら④と⑤のあいだだよ。
 ⑤ゆうやくをかける
    ←ゆうやくをかけない「やきしめ」もあるよ。
 ⑥本焼ほんやきをする
    ←「上絵うわえ」をするならこのあと。かいてからまたくんだよ。


ひだりから、すやきしたかやりぶた、ゆうやくをかけてほんやきしたかやりぶた、やきしめのかやりぶた。

やきもののそうしょくれい

  • けしょう:素地きじ(おおくのばあいは素焼すやきまえ)の表面ひょうめんに、せんようのドロじょうのつちをかけて「おけしょう」するよ。しろげしょう、くろげしょうがおおくつかわれているよ。
  • ほり:ちょうどよいかたさにかわいた素地きじに、もようやもじをほっていくよ。
  • 下絵したえ素焼すやきをした素地きじに、せんようのつけをするよ。ゆうやくのしたにするだから「下絵したえ」だね。
  • 上絵うわえ本焼ほんやきをした素地きじうえ上絵うわえせんようのつけをするよ。ばんこやきには「もり」というどくとくな方法ほうほうもあるよ。

やきもののゆうやく

おおくのやきものは、やきものじたいをじょうぶにするため、みずをしみこみにくくするため、そして、うつくしくするためにゆうやくがかけられているよ。

とうめい/ふとうめい、つやつや/マット、ぽってり/すっきり、つるつる/ざらざら・・・などいろいろな質感しつかんいろのゆうやくがあるんだよ。(おうちにあるやきものの表面ひょうめんもみてみたり、さわってみたりしてみよう!)

ゆうやくのいろをだすのには、みんなにも身近みぢかどうてつ、チタンなどのきんぞくがつかわれることがおおいよ。

また、おなじゆうやくでも温度おんどかたおおきくかわるよ。「酸化さんか(ひだり)」でいた場合ばあいと、「還元かんげん(みぎ)」でいた場合ばあいのちがいのれいをしたの画像がぞうでみてみてね。


上から、「いらぼゆう(すこしてつがはいっているよ)」「うのふ(やワラのはいが入っているよ)」「せいじゆう(ほんのすこしだけてつがはいっているよ)」「るりゆう(きれいなあおはコバルトのいろだよ)」「しんしゃ(どうがつかわれているよ。みどりあかでせいはんたいだね。)」
鉄分てつぶんのおおいきゅうすのつちも「さんか」と「かんげん」ではいろがちがうね。
やきかたでいろがおおきくかわるものと、あまりかわらないものがあるね。

酸化焼成さんかしょうせい

かまのなかにじゅうぶん酸素さんそがあるじょうたいで方法ほうほう
素地きじやゆうやくがかまのなか酸素さんそをうけとります。
なにもしないでくと酸化さんかになるよ。

還元焼成かんげんしょうせい

かまのなかをわざと酸素さんそがすくないじょうたいにしてく方法。
ものが燃えるのには酸素さんそがひつようなので、素地きじやゆうやくのなかにふくまれていた酸素さんそがうばわれます。

いろいろな原料げんりょう

やきものには、世界各地せかいかくちでとられたいろいろな原料げんりょうがつかわれているよ。
こまかくくだいて、不純物ふじゅんぶつなどをとりのぞいて、ほかの原料げんりょうとあわせて、つちやゆうやく、かたなどをつくるんだよ。


上から時計回りに、「がいろめねんど(いが)」:がいろめ(蛙目)という名前なまえは、つぶつぶがぬれているとカエルののようにみえるからなんだって。やきものの素地きじやゆうやくにもつかわれるよ。「せっこう(モロッコ)」:せっこうかた原料げんりょうだよ。「タルク(中国ちゅうごく)」:かんじでかくと「滑石」。みんなにはさわってもらえないけれど、つるつるすべすべして、せっけんみたいなさわりごこちだよ。ゆうやくなどにつかわれるよ。


右から「ペタライト(ジンバブエ)」:なべやたいねつ陶器とうき素地きじやゆうやくにつかわれるよ。「ひらづちょうせき(しがけん)」:ゆうやくによく使つかわれるよ。ちょうせきはいろんなしゅるいがあるよ。

(きょうりょく:三重県工業研究所窯業研究室みえけんこうぎょうけんきゅうじょようぎょうけんきゅうしつ

ばんこやき原料げんりょう

以前いぜん四日市市内よっかいちしないでもしろくてしつのよい粘土ねんどがとれたそうだけれど、なくなってしまったり、おうちがたったりで、現在げんざいでは、ほとんど粘土ねんど産出さんしゅつされていないよ。

したにあるのは代表的だいひょうてきなばんこやき原料げんりょうだよ。かっこのなかは、産地さんちだよ。

半磁器はんじき ねん(あいちけん、ぎふけん、みえけん
陶石とうせき (いしかわけん、おかやまけん
長石ちょうせき (しがけん
紫泥急須しでいきゅうす 黄土おうど(あいちけん、ぎふけん
山土(みえけんけん
含鉄木節(あいちけん
なべ ねん土(あいちけん、ぎふけん、みえけん
ペタライト(ジンバブエ、ブラジル)
陶石とうせき (やまがたけん、おかやまけん

やきものの分類ぶんるいとくちょう

東海地域とうかいちいきのやきものと古代湖こだいこ

したの地図ちずは、おおむかしの東海地方とうかいちほうのようすといわれているよ。
1250万年まんねん~1000万年前まんねんまえごろには、現在げんざいのあいちけんのせと、ぎふけんのたじみのあたりにちいさなみずうみができて、そこに、かこうがん風化ふうかしたものなどがたまって、せとやきや、みのやき原料げんりょうとなるしつのよいねんもとつくられたそうだよ。

400万年まんねん~100万年前まんねんまえころには、四日市市よっかいちしもふくめて、いせわんのあたりには「東海湖とうかいこ」という、とってもおおきなみずうみがあったんだよ。(いまのびわの6ばいもあったとか!)ここのみずうみそこにたまったねんは、はじめのころのばんこやき原料げんりょうになっているよ。

おなじころに、いが・なばりには、「びわ」とよばれるみずうみができて、いがやきやしがらきやきのねんもとがたまったよ。

(きょうりょく:三重県工業研究所窯業研究室みえけんこうぎょうけんきゅうじょようぎょうけんきゅうしつ

クイズ8

ここまでぼくといっしょにばんこやきについてべんきょうしてくれたみんなにさいごのクイズだよ!

したにならべたやきもののなかで、ばんこやきはいったいいくつあるでしょうか?

→こたえをチェック! 

「ばんこやきどくほん」のごしょうかい

もっとくわしくばんこやきについてしりたいみんなにおすすめの「ばんこやきどくほん」。
みぎのがぞうから無料むりょうのPDFばんがみられるのでよんでみてね。

ばんこの里会館さとかいかんの2かいのショップ「うつわてい」でも
いんさつされたものがっているよ。

すこしむずかしいばあいは、おうちのかたといっしょによんでね!

いってみよう!ばんこやきかんれんしせつ

ばんこの里会館さとかいかんのほかにもばんこやきにかんけいする博物館はくぶつかん美術館びじゅつかんがあるよ! 

にゅうかんりょうやおやすみの現在げんざいばんこやきのてんじをしているか、しらべてからいってみてね!