展示室一時閉鎖期間のお知らせ(1/24~2/3)
企画展の入れ替えのため、以下の期間は展示室をご利用いただけません。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い致します。 2023年1月24日(火)~2月3日(金) また、2/...
企画展の入れ替えのため、以下の期間は展示室をご利用いただけません。 ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願い致します。 2023年1月24日(火)~2月3日(金) また、2/...
落語家・柳家花緑さんと、脚本家・藤井青銅さんの各47都道府県を題材にした「d47落語会」の「三重県」講演が 来年2月21日(火)にばんこの里会館で開演されることになりました。 本日12月6日(火)より...
ばんこの里会館で2回目の開催となる萬古陶芸作家展。 今回は三重県内で作陶する若手からベテランまで36名の作品をご紹介致します。それぞれの個性が光る表現方法や技法、豊かで自由な萬古焼の世界をお楽しみくだ...
菰野の秋の恒例イベント、「菰野窯出市」が開催されます。 今年は11の個性あふれる窯元、作家が集まり販売します。 ・日 時: 2022年11月12日(土)・13日(日) 9:00-16:00...
今年もたくさんの皆様に「子ども陶芸コンクール」へご参加いただきましてありがとうございました。 入賞作品の紹介、参加された全員の作品の展示会を以下の日程で行います。 この夏、お子さんたちが一所懸命につく...
大変お待たせいたしました。「秋の味覚を楽しむ萬古焼」展のページができました。 こちらのリンクからご利用ください。
3,000円以上購入された方を対象に、抽選で3万円分の旅行券や、みえの特産品が当たる「みんなで応援!みえで使って、もらってキャンペーン!第2弾」に、ばんこの里会館2Fのショップ「うつわ亭」とばんこの里...
鈴鹿市で10/29(土)・10/30(日)に開催される 「伊勢型紙フェスタ2022 匠の里」 その会場のひとつ、鈴鹿市伝統産業会館で 伊勢型紙を使った萬古焼の絵付けのワークショップが開かれます。 ※要...
「こども かやりブタ コンテスト 2022」に、おうぼしてくださったみなさん、どうもありがとうございました! 2回目となる、こんかいもたくさんのごおうぼをいただきました。 ひとつひとつこせいゆたかなか...
1学期に市内の小学3年生が作ったランプシェードの展示会を行います。 2日目の9月4日には、ライトも点灯。幻想的な雰囲気をお楽しみください。 ・日 時: 9月3日(土曜日) 午前11時~午後4時まで ...