おトクと素敵に出会える2日間!

年に一度の萬古焼の祭典。今年も四日市ドームで開催します。

こちらの特設サイトで随時情報を発表させて頂きます。

今年も皆様ぜひお越しください!

なんと出張輪島朝市も開催!

萬古焼に輪島塗り、いいものいろいろ出会えます。

開催日時

  5/17(土)8:00~17:00  5/18(日)8:00~16:00

四日市ドーム会場 出店一覧

 ※▼をクリックすると店舗名称が表示されます。

ばんこ焼組合員

/ (1)やきものたまご創生塾
(2,3)佐治陶器
(4)四日市萬古陶芸協会
(5)スズ木
(6)片山
(7)ミヤオカンパニーリミテド
(8)瑞穂商店
(9)泰成窯
(10)各治
(11)千陶千賀陶器
(12,13)松月窯
(14)平尾製陶
(15)醉月陶苑
(16)銀峯陶器
(17,18)永新陶苑
(19)伊呂久窯
(20,21)三陶
(22,27)イセトー西尾
(23)西尾陶苑
(24)藤総製陶所
(25)美谷製陶所
(26)利行
(28)鉢マニア
(29)竹政製陶
(30)スタジオノア
(31)ヤマコー山中

飲食店

/(あ)がっつぽーく(焼きそば)
(い)PASMAL(ローストビーフ丼)
(う)きみちゃんらーめん
(え)エッグベイビー(ベビーカステラ)
(お)からあげ専門 岡田
(か)うまいもん亭(串焼き)
(き,く)ネクストジェネレーション
ロングチュロス,ロングポテト
(け)Bakery Shop Blooming(パン)
(こ)おに家(カレー)
(さ)うな勢(うな丼)
(し)日印度食品開発(有)(ナンカレー)
(す)クレープショップSARU弥富店(クレープ)
(せ)エイトフーズ(唐揚げ)
(そ)西浦亭(焼肉丼)
(た)スカイマリン(アイスクリーム)
(ち)琉球ダイニング 風と島人(焼がき)
(つ)Ardore(ローストビーフ丼)
(て)LBE(ホットドック)
(と)キッチンCOCO(たこ焼き)
(な)ふるさと未来ラボ(焼きそば)

手作り

/(A)陶芸作家
(B)藍窯
(C)ゆるたま
(D)さち窯
(E)原·稲垣·苫米地
(F)陶房みなみかわ
(G)ハッピーワーク
(H)ばんこねる

他産地

/ (a)うつわ京野桂
(b)窯元とら喜き
(c)かね宇陶器
(d)リスの木食器工房
(e)kaneatsu工房
(f)じゅん陶房
(g)土岐土器屋
(h)武山窯
(i)作家 堀雄一郎 NAOKO HATA CERAMICS
(j)丹山窯
(k)窯元和陶苑
(l)不動窯
(m)LEFTY
(n)朱山窯
(o)窯元SOUSEN
(p)竜仙窯
(q)須釜優子
(r,t)籐芸
(s)ひがせ陶房

出張輪島朝市出店者情報

 鮓井箸漆器店(箸/輪島塗) 遠島商店(塩辛/乾物/アカニシガイ) 小さな海産物いまかど(乾物/輪島朝市手作り品の財布や布草履) 南谷良枝商店(塩辛/乾物) 坂·俺の仕事や(輪島塗)

第1会場:四日市ドーム

   三重県四日市市四日市市羽津甲5169
   近鉄霞ヶ浦駅から徒歩23分

※四日市ドーム内はペットの入場は出来ません。(盲導犬·介助犬は入場可能です。)
カートに入れての入場もご遠慮いただいております。ご理解の程よろしくお願いいたします。

第2会場:ばんこの里会館

   三重県四日市市陶栄町4-8
   近鉄川原町(萬古焼の郷)駅から徒歩5分


アクセス

近鉄四日市駅から各会場間 無料シャトルバス運行!

   近鉄四日市駅東バス乗り場14番
       ↓
   四日市ドーム(第一会場)
       ↓
   ばんこの里会館(第二会場)
       ↓
   近鉄四日市駅東バス乗り場14番



※駐車場は大変混み合うことが予想されます。各会場へは無料シャトルバス・公共交通機関をご利用ください。

各会場・バス乗降場の地図はこちら

 

無料シャトルバス乗り場の詳しいご案内はこちらPDFをご確認ください。 

イベント情報 

イベントタイムテーブル

決まり次第こちらでお知らせいたします。

決定次第こちらでお知らせいたします。※当日、イベント内容が変更になる場合もございます。